【リライトtips】子育てに関する令和7年度税制改正のポイント|わーくる

仕事を受けたい企業と仕事を依頼したい企業を繋ぐ

【リライトtips】子育てに関する令和7年度税制改正のポイント

  • 税理士法人リライト

    塩田 拓

2025-06-20

こんにちは!

税理士法人リライトです。

 

令和7年度税制改正では、子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充の延長や住宅リフォーム税制の拡充の延長、生命保険料控除の拡充が行われます。これらの子育て支援税制は、子育て世帯の生活環境を豊かにするための税制と言われています。

 

子育て世帯で該当する方は、年末調整や確定申告に備え、内容を確認しておきましょう。

 


 

令和7年度税制改正のポイント

子育てを支援する税制

 

子育て世帯の経済的負担を軽減し、安心して子育てができる環境を整えることを目的として、令和7年度税制改正において、子育て世帯等を対象として、①住宅ローン控除の拡充の延長②住宅リフォーム税制の拡充の延長③生命保険料控除の拡充──が行われます。

 

 ①住宅ローン控除の拡充の延長

 令和6年限りとされていた子育て世帯等(19歳未満の子を有する人、またはいずれかが

  40歳未満の夫婦)に対する住宅ローン控除の借入限度額の上乗せ措置および床面積要

件の緩和措置が、令和7年に限り引き続き適用できるようになりました。

 ②住宅リフォーム税制の拡充の延長

 子育て世帯等が現在所有・居住しているマイホームに一定の子育て対応改修工事(リフ

ォーム)を行った場合に、標準的な工事費用相当額(250万円を限度)の10%に相当

する金額等を所得税から控除できる制度です。令和7年に限り引き続き適用できる

ようになりました。

③生命保険料控除の拡充

 令和8年分の措置として、子育て世帯(年齢23歳未満の扶養親族がいる世帯)を対

象に、所得税の生命保険料控除において、新生命保険料に係る一般生命保険料の控除

額の計算方法が見直され、その上で、適用限度額が最高6万円(現行:4万円)に引

き上げられます。

 


 

以上の記事について詳細を知りたい事業者の方には、関連する情報を個別に送らせていただきます。

 

この記事の関連記事